SSブログ

植物のツボと、植物生体電位の研究 (筆 ; 藤野 斉) [【個人的日記】超個人的な]

昨日のブログで

「桃の木に電気を加えると実が美味しくなる」

という山梨大学の2016年の研究のことについて書いたのでございますが・・・


約30年ぶりに、植物生体電位のことをちょっぴり思い出しながら、考えていたのでございますが、

やはり納得できないのでございました。


約30年前に

植物の電位と環境変化や地殻変動との関係、および、植物への加電と成長との関係

について大学で研究することがありましたが、


山梨大学の植物への加電についての研究は、論文を取り寄せて見てはいないのですが、テレビで観た感じでは、どうも大雑把すぎると思った次第でございます。


私でも、

30年前でさえ、もっと繊細な研究をしておりましたが、

あの研究だと、

植物へ、実際に、電気的な効果を期待する影響を加えることができているのか、

とてもあやしいものでございます。




ということで、


山梨大学の桃の木の研究についての考察です。



現在、私は整体の業界にいますが、現在だから違う角度から見るということもできまして、



あれは、電気的な影響で、桃の実が美味しくなったわけではなく・・・


電極で桃の木の幹を損壊したことにより、


桃の木自体が命の危険に晒されたことを察知し、

生命力を振り絞りるようになり、

水・光・窒素・リン酸・カリなど必要な要素も大いに吸収するようになり、

桃の木が持っている出来るだけの力を発揮して

子孫を残すべく、質の良い実をできるに至った



ということなのだと思います。



大きく言うと、スパルタ農法で有名な永田農法と近い考えで、良い実がつくられたのではないでしょうか。






とりあえず、

今回、

私としましては、

「本件、絶妙な損壊による効果」と結論付けまして、

終わり、にさせていただきます。








kakitan.jpg















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。